top of page
最新情報
検索

2018/10/28~29日、山木屋原告団弁護団合同研修会を行いました。

  • 執筆者の写真: tomi-kunkun
    tomi-kunkun
  • 2018年10月30日
  • 読了時間: 1分

28日午後1原告団団長菅野清一さん、弁護団共同代表小野寺先生のご挨拶から始まり、米倉幹事長から裁判の経過報告。鈴木共同代表からは山木屋原告の裁判についてお話をしました。

それから、除本理史先生と関礼子先生のふたグループに分けでの討議会が開始。

関先生は「帰還した人、しない人、悩んでいる人」についてお話を聞き、除本先生は「自分にとって、ふるさととは?」についてお話を聞いていました。

午後3時半からオシドリマコさん&ケンさんの講演をたっぷり2時間。原発事故直後から続けている東電や国の取材をもとに、難しいことを分かりやすく面白くお話してくださいました。

二日目、山木屋の現状を現地調査を行った。調査箇所はメガソーラー施設、八坂神社、米倉牧場、仮置き場、用排水路整備事業、小中学校施設、粗飼料生産施設、復興拠点、アンスリウム栽培施設、除染後の農地整備事業、通行止め解除区域など、11箇所を視察しました。とっても有意義な研修でした。

 
 
 

Comments


最新記事

東京本部

〒110-0015  東京都台東区東上野3丁目28番4号

上野スカイハイツ504号

TEL:03-5812-4671       FAX:03-5812-4679

いわき現地事務所

(広田次男法律事務所)

〒970-8026 福島県いわき市平字八幡小路66番地9

TEL : 0246-24-2340   FAX : 0246-24-2342

© 2014 by 福島原発被害弁護団

 

 

bottom of page